シーバス動画紹介サイト ZELOGへようこそ!!
本日は大野ゆうきさんによるグラバーHi68S実釣解説動画をご紹介いたします。
大野ゆうき氏によるグラバーHi68S実釣解説
大野ゆうき氏による河川でのグラバーHi68S実釣解説 ~邪道プロスタッフ技大全その九~【fimoTV】[PR]
大野ゆうきの思考は、マッチ・ザ・バイトだ。
「何を食べているかではなく、バイトする(口を使う)要素に合わせる」
今回は2015年秋に発売となったグラバーHi68Sの河川における基本的な使用方法を紹介する。
大野ゆうきはどのような思考の元、シリーズ最小となるモデルを開発し、どのようにシーバスを攻略するのか?
シーバスに出会うための技の全てを残す。それが邪道プロスタッフ技大全。
高速リトリーブ、激流対応!!
ファストリトリーブ時、速くて細かい強いアクションを発生し、速度を上げるにしたがって軌道がズレる脱軌道系アクションを演出。まさにスモールベイトが機敏に逃げ惑う様を再現します。また、激流の中でも抜群の安定感で泳ぎきり、小型ミノーの新境地を切り開きます。
ファストリトリーブ時は、シャローレンジ攻略が可能で、水面直下からおよそ60cmまでをカバー。スローリトリーブ時はおよそ100cmのレンジをシンキングペンシルのようなスローピッチなスイングアクションで泳ぎ、シャローランナー系ミノーでは対応出来ない絶妙なレンジを捉えることで、浮ききらない魚までもをターゲットにすることが可能です。
デイ&ナイトゲームでの使用を視野に入れて開発されたグラバーHi68Sは、幅広い状況に対応します。
つぶやき…
ダウンサイズグラバーHi68S。かなりいい仕事しまっせ。
コメント